









2005年度
小・中学校での講義が多様化してきた。
学校名 実施月 授業テーマ
堺市立
福泉南中学校 5月、10月、11月、12月 日本の国際協力、体験学習(実習先15ヶ所)
福泉小学校 11月 環境と水
福泉東小学校 12月、3月 警察官(春休みの健全な過ごし方)
福泉上小学校 11月、2月 国際協力支援、ペットの話
南八下中学校 6月、7月、9月、10月 職業、環境、獣医師、新聞・スポーツ、電子技術
11月、12月 弁護士、ファッション、国際支援、交通、製造業
安井小学校 1月 スポーツの楽しさ
桃山台小学校 11月 国際協力支援
庭代台小学校 10月、2月 環境と水、IT、音楽家、 ファッションデザイナー
平岡小学校 11月、2月 新聞の作り方、アジアの生活
美原北小学校 2月 ペットの話
八田荘小学校 1月、2月 スポーツの楽しさ、環境問題とリサイクル
高倉台西小学校 11月 国際協力、アジアの生活
金岡南小学校 1月 サッカーの話
五箇荘小学校 10月、2月 マスコミの話、環境問題とリサイクル
三原台中学校 12月 国際協力
美木多中学校 8月 先生対象:教育問題講演
大阪市立
日本橋中学校 6月 職業観とこれからの心構え
鶴見橋中学校 11月 エレクトロニクス、商社、海遊館、お菓子の開発、 マスコミ、獣医師
柴島中学校 1月 技術開発、スチューワデス、ホテルサービス
高津中学校 2月 IT、海遊館
玉川小学校 3月 企業の海外展開、リサイクル
富田林市立 明治池中学校 6月 職業について
同志社香里中学校 10月 環境技術
大阪府立高津高校 7月 職業人の話(獣医師、脚本演出、マスコミ、 エレクトロニクス、製造業、商社、金融、建築)
大阪府立清水谷高校 6月、7月、8月 オープンスクール英会話アシスト
大阪市立高校事務職員研修会 4月 金融の現状
大阪市立小中高校事務長研修会 10月 教育問題
大阪市立高校事務長研修 12月 日本の新裁判制度
大阪市立南高校教員研修会 12月 個人情報保護法
堺市教育改革委員会講演 1月 教育の課題
堺・教育フォーラム「明日の堺」 3月 教育ルネッサンス
2006年度
大阪府内での活動を広め、さらに他県への活動にも着手した。
学校名 実施月 授業テーマ
堺市立
福泉南中学校 5月、6月、7月、9月 国際協力(商社、JICA、NGO)、製品開発の仕事 、社会の仕事
10月、11月 、12月、1月 医療の仕事、TVドラマの制作 、弁護士、旅行業の仕事
南八下中学校 5月、6月、7月 、11月、12月 環境保護、エレクトロニクス、国際協力(アジア)、商社、新聞社の仕事
安井小学校 5月 アジアの支援
三原台中学校 6月、7月 、10月 スポーツ新聞記者、化学工業の発展、車、保育園、ペットのお医者、開発製造
環境の仕事、 ピアニスト
鳳南小学校 6月 環境保護(水、リサイクル)、エレクトロニクス
大泉小学校 6月 キャビンアテンダント
安井小学校 6月、9月、10月 デザイナー、サッカー、環境保護、ペットのお医者
美木多小学校 6月、12月、2月 新聞記者、デザイナー、スチューワデス、NGO、商社 、国際協力、
ペットのお医者、サッカー、製品開発、環境保護
宮山台中学校 6月 車、ファッション業界、スチューワデス、 エレクトロニクス
殿馬場中学校 6月 職業の話
野田小学校 6月 環境保護
大泉中学校 7月 ファッション業界
福泉上小学校 7月、9月、10月、11月 職業について、アジアの支援、マーチングバンド、ペットのお医者、スチューワデスの仕事
美原中学校 7月 デザイナー、スチューワデス、製造と環境問題、 エレクトロニクス先端技術、
法律、新聞記者、NGO
長尾中学校 10月、11月、12月、1月、2月 製造・環境、NGO、商社、スポーツ新聞記者 、国際協力アフガン、看護士、弁護士、航空の仕事
錦 小学校 10月、11月 商社、国際協力、ペットのお医者、スチューワデス
平岡小学校 10月 ペットのお医者さん、スポーツ新聞カメラマン
浜寺中学校 11月 開発製造、医療、TV、商社、都市交通(電車)
旭中学校 11月 海遊館飼育係の仕事、商社、新聞記者、環境保護
竹城台小学校 11月、12月、2月 国際協力、ペットのお医者、サッカーの話
家原寺小学校 11月 ピアニストの演奏授業
庭代台小学校 11月、12月、2月 新聞社の仕事、ペットの仕事、音楽の授業
金岡南小学校 11月 アジアの支援、ピアノ演奏
百舌鳥小学校 11月 アジアの支援、ピアノ演奏、ペットのお医者
三国丘小学校 11月 音楽の授業
福泉小学校 11月 水リサイクル
大仙西小学校 12月、1月、2月 スポーツ新聞記者、デザイナー、ペットのお医者、 国際支援
美原北小学校 12月、2月、3月 水リサイクル、スポーツ新聞記者、デザイナー、 音楽の授業
平尾小学校 2月 ペットの仕事
光竜寺小学校 3月 環境保護
大阪市立
今市中学校 10月 獣医師、新聞社の仕事
柴島中学校 1月 看護師
枚方市立中宮中学校 11月 新聞の編集
富田林市立明治池中学校 7月、12月 職業講和、社会の求める人材
大阪府立高津高校 7月 弱電、マスコミ、建築、法曹界、ベンチャービジネス
兵庫県立小野高校 7月、10月 エレクトロニクスの最先端技術
大阪市立高等学校校長研修会講演 6月 教育問題
啓光学園 10月 建築、研究職、獣医師、製造技術
堺市立小学校環境フォーラム 2月 環境問題
堺市立小学校教職員研修会講演 2月 環境問題
2007年度
小・中学校への取り組みを拡充し、高校への対応も広がり始めた。
学校名 実施月 授業テーマ
堺市立
福泉南中学校 5月、6月、7月、10月、 国際協力(NGO-JAFS)、商社、NGOの仕事、JICAの活動
11月、12月
宮山台中学校 6月 スポーツ新聞記者、、獣医師、環境保護
久世小学校 6月、7月、11月 水、ペットボトルリサイクル、アジアと国際理解、国際平和、ペットのお医者
市小学校 6月、9月、11月 水の話、環境保護、スチューワデスのマナー
北八下小学校 6月 水、ペットボトルリサイクル、 プレゼンテーションの向上
宮園小学校 6月、10月、12月、1月、2月 水、ペットボトルリサイクル、クラシック音楽授業、スポーツ新聞社記者、プレゼンテーションの向上
西陶器小学校 6月 環境保護
平尾小学校 7月 水、ペットボトルのリサイクル、音楽の授業
美原北小学校 7月、10月、11月 1月 スチューワデスの仕事、国際理解とアジア、音楽授業、ペットのお医者、ファッションデザイン実習
錦綾小学校 7月 国際平和
浜寺石津小学校 7月、10月、2月 国際平和、環境保護、音楽講座、キャビンアテンダント, 医療の話、スポーツの話
少林寺小学校 9月、2月 新聞社カメラマンの話、報道番組編集
白鷺小学校 10月、11月 環境保護、新聞社カメラマンの話
錦小学校 7月、10月、12月、1月、2月 スポーツ新聞社の取材と編集、省エネ・環境対策の未来車、水の環境保護、医療の仕事、
マーティングバンド日本一へ、最新のIT技術、国際支援活動、ペットのお医者様
福泉上小学校 10月 スポーツ新聞社の取材と編集
深井西小学校 10月、11月、2月 環境保護、アジアの国々と国際支援、平和支援
竹城台小学校 11月、1月 アジアの国々と国際支援、車の仕事、看護師の仕事、野球の話、マナーの話
日置小学校 11月、1月 新聞編集の話
日置西小学校 2月 国際支援活動
黒山小学校 11月 音楽の講座(歌とピアノ)、TVドラマの制作
庭代台小学校 11月 音楽の授業(バイオリン)
百舌鳥小学校 12月、1月 ペットのお医者さま、国際協力(NGO-FAFS)、環境保護
槙塚台小学校 1月 ドラマ番組の制作
大仙西小学校 1月、2月 新聞編集の話、国際支援活動、デザイナーの仕事
泉ヶ丘東中学校 2月 職業について
美木多中学校 2月 職業別講座(交通、医療、製造業、環境保護、マスコミ、デザイナー、CA
大泉中学校 11月 環境保護
三国丘中学校 6月、2月 医療、マスコミ、弁護士、ファッションデザイナー
津久見東中学校 2月
教員研修会 2月 社会科分科会
枚方市立中宮中学校 11月 スポーツ新聞の取材と編集、看護師の仕事、環境保護
豊中市立第9中学校 3月
大阪市立鶴見橋中学校 1月 パテシエ派遣
大阪府立
狭山高校 7月 キャリア教育
高津高校 7月 弁護士の仕事
大手前高校 12月 企業の職場見学
兵庫県立小野高校 7月、10月 デジタル家電技術
全関西公立学校事務職研修会講演 6月 Jリーグ設立の話
大阪市立事務職研修会講演 7月 弁護士:授業料未払いの対策
東洋学園専修学校職員研修会 7月 環境保護
堺市立中学校教頭先生研修会講演 12月 教育課題
堺市教育フォーラム社会科分科会 2月 ITについて
2008年度
講師陣を拡充して、幅広い分野への要求に応えられるように努めた。
学校名 実施月 授業テーマ
堺市立
竹城台小学校 6月、9月 アジアの国々への国際支援、ドラマづくりの話
北八下小学校 6月 環境保護、水、リサイクル
五箇小学校荘 6月、7月 ペットのお医者、TVドラマづくり、ファッションデザイナー、スポーツ新聞記者、
平和ボランティア活動
浜寺石津小学校 7月 ファッションデザイナー、ペットのお医者、 スポーツ新聞記者
深井西小学校 7月、12月 アジアへの国際支援、新聞カメラマン、NHK報道の話
西陶器小学校 7月 平和ボランティア活動
浜寺昭和小学校 7月 平和ボランティア活動
美原北小学校 7月 IT最先端技術
錦小学校 9月、10月、11月、12月 看護師の話、バイオリン・ピアノ演奏、ドラマづくりの話、マナーについて、ファッションデザイナー
獣医師、スポーツ記者、ユニバーサルスタジオの話
白鷺小学校 11月、2月 環境保護、新聞カメラマンの話
槙塚台小学校 11月 盲導犬訓練士
神石小学校 12月 環境保護の話
光竜寺小学校 1月、2月 マスコミの話、国際支援ユニバーサルスタジオの話
大仙西小学校 1月、2月 国際支援、ファッションデザイナー
中百舌鳥小学校 11月 看護師、商社のお仕事
榎小学校 2月 音楽演奏、最先端情報技術の話
福泉南中学校 5月、6月、7月、 10月、11月、12月 日本の国際協力、世界の国々と環境
長尾中学校 6月、1月 マスコミ、スポーツ新聞記者、バイオリニスト、ピアニスト
宮山台中学校 6月 職業講和キャリア教育、弁護士、看護師、放送、新聞記者、キャビンアテンダント、商社、
製造平和ボランティア活動
美原西中学校 7月、10月 マナーについて、ファッションデザイナー、音楽家
大泉中学校 7月、12月、3月 看護師、弁護士、車の話、ユニバーサルスタジオの話、
浜寺南中学校 10月 鉄道交通
中百舌鳥中学校 10月 スポーツ記者、看護師、キャビンアテンダント、建築士
さつき野中学校 10月 3名の音楽演奏
旭中学校 11月 スポーツ記者、獣医師、デザイナー、キャビンアテンダント
三国丘中学校 11月、12月 スポーツ記者、獣医師、弁護士、映画イベントの話
美木多中学校 1月 交通、医療、ドラマ、環境保護、国際支援、マスコミ、製造業ものづくり、映画イベント
金岡南中学校 2月 交通、研究開発、国際支援、スポーツ新聞、マスコミ、 製造業の話
泉ヶ丘東中学校 3月 国際支援
堺市教員夏季研修会 8月 IT最先端技術
堺市立上野芝中学校教員研修 11月 IT最先端技術
大阪市西淀川区佃中学校 2月 パテシエの話
大阪市立新北野中学校 3月 研究開発者、IT技術者の話
枚方市立中宮中学校 11月 スポーツ記者、パテシエ、バイオリニスト



