山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子

2018‐2021


 セキレイが道を小走りさがしもの  一夫
 君もまた逝きしか賀状のリストから 宣夫
 太古より光変らぬ初日の出     喜代志
 七十九霜踏みしめてティーに立つ  宣夫
 初詣白い花咲くみくじ笹        喜代志
 冴える風空のかなたに去きし友   美佐子
 曙光さす竹刀が弾む初稽古     肇
 風邪もよい銀河鉄道駆ける夜    繁幸
 風渡る先を見通す麦の秋      繁幸

 雛人形動員されて町おこし      一夫
 花筏上の様子を知るたより      繁幸
 花の下老人ひとりカップ酒      喜代志
 母逝きて十とせの春の墓掃除     佳容子
 咲き急ぎ散り急ぎたる桜かな     喜代志

 あまたなる命奪いて梅雨去りぬ     喜代志
 満ち足りし馳走のあとのなすび漬け   一夫
 打ち水にタマも腹這い膚冷ます     佳容子
 七百年継ぎし棚田に苗そよぎ      喜代志
 梅雨空へ律儀ばかりの兄逝けり     喜代志
 天高く氷河を描く夏の雲        一夫

 愚痴尽きて冬陽を拝む患者かな      捨盆
 流し雛海の彼方の浄土まで        喜代志
 放哉の句碑を辿ればつくしんぼ      繁幸
 青さぎの影立ち尽くすみぞれかな     捨盆
 北国の荒海照らす鰤起こし        喜代志
 餅揃う蓬鶯草桜            一夫
 墓石拭く指の凍える彼岸かな       宣夫
 吾だけは生き残るぞと草根張る      宣夫


あまたなる命奪いて梅雨去りぬ    喜代志
満ち足りし馳走のあとのなすび漬け  一夫
打ち水にタマも腹這い膚冷ます    佳容子 七百年継ぎし棚田に苗そよぎ     喜代志
梅雨空へ律儀ばかりの兄逝けり    喜代志
天高く氷河を描く夏の雲       一夫


あまたなる命奪いて梅雨去りぬ    喜代志
満ち足りし馳走のあとのなすび漬け  一夫
打ち水にタマも腹這い膚冷ます    佳容子 七百年継ぎし棚田に苗そよぎ     喜代志
梅雨空へ律儀ばかりの兄逝けり    喜代志
天高く氷河を描く夏の雲       一夫


  ●第16回

         日 時:  2021年10月1日(金) 14:00~16:00
          場 所: 大阪市中央区中央会館会議室
        参加者: 5名

 花冷えや 爪切りたての 足湯かな    肇
 コロナ禍の雲行きいかん春の空
 奈良の友牡丹自慢の長電話            子供らの声せぬ校庭(にわ)の桜かな   佳容子
 コロナ禍にマスク行き交う春の朝
 春炬燵守りて自粛の日々過ごす         
 丹波路は空気清澄山笑う         宣夫
 たんぽぽの絮(わた)無人のキャンパスを行く
 町中はアカメの垣根又アカメ          
 黄ばみたる『ペスト』手に取る日永かな  万里子
 手術痕まだむず痒き木の芽時         
 ハイタッチ寸止めにして卒園す         


 雷鳴や山塊またぎ秋運ぶ        捨盆
 声絶えて9月の浜の波の音       喜代志
 秋桜に思わず手を出す車椅子      徳治
 秋高し青を切り裂くモノレール     佳容子
 影走る黒猫の目の冷気かな       捨盆
 ご利益を一打百円秋の鐘        肇
 ボケまいと灯火親しむルーペかな    肇
 半世紀経て白秋の君と会う       佳容子
 いわし雲浮かぶ夕空浄土みる      繁幸
 花の名を問われてうれし酔芙蓉     繁幸
 秋深し杣山の時計遅れがち       捨盆


 初回以来使っていた大阪市北区民センターが、春以 降、新型コロナ・ワクチンの接種会場となって
使え な くなり、15 回、16 回は同中央区の中央会館で開催され ました。ワクチンの効果か感染第5波
も下火に なって きましたが、6人から投句があったものの、当日の出 席は5人でした。秋とはいえま
だ暑さの残る 時季です が、皆さん上手に季節感を表現しておられました

  ●第15回

           日 時: 2021年7月2日(金) 14:00~16:0
           場 所: 大阪市中央区中央会館会議室

 梅雨晴れや山あくびして背伸びする  捨盆
 咲いて散る花のリレーや春せわし     喜代志
 シャボン玉辿れば路地に戯れる父子    繁幸
 弟の身罷りし頃グミ赤し         喜代志
 クチナシの花錆びてなお香り立つ     佳容子
 もぎたてや頬張るトマト生ジュース    肇
 もくもくと大楠しげる五月かな      徳治
 新緑にふとそそられし樹木葬       喜代志

         参加者: 6名

 コロナ下でも少人数の集まりである俳句の会はどうにか活動を続けています。季節の移ろいや日々の
ら しの中から浮かぶ感慨を、五七五に託してみませんか?メンバーのほとんどが初心者。新人大歓迎、
見学 のみ もOKです。

  ●第14回

         日 時: 2021年4月2日(金) 14:00~16:00
         場 所: 大阪市中央区中央会館会議室
         参加者: 6名

 コロナ禍ですが、皆さん句作を持ち寄り活動を実施しました。

 
 春節や比良の御姥の薄化粧      捨盆

 貨物車の長き繋がり春運ぶ      繁幸

 老雛の破れをつづる弥生かな     捨盆

 孫はたち鷹かトンビか春の夢     肇

 古都の春炎告げしや二月堂      喜代志

 はしゃぐ子ら花見弁当口いっぱい   肇

 春めく日古墳遥かに跨線橋      一夫

 春風に水底の村偲びやる       佳容子

 春風や学びのころも脱ぎ捨てる    捨盆

    

  ●第13回

予定されていた1月29日(金)は コロナ禍の影響で中止となりました。

  ●第12回

          日 時: 2020年10月2日(金) 14:00~16:00

 稲妻や空断ち切りて夏終わる       捨盆
 陽の影の形変わりて秋になる      一夫
 湧け羊鱗茜に鯖鰯           繁幸
 不漁とや船足重き秋刀魚船       喜代志
 処暑の鐘読経響く比叡山        肇
 ベランダに植えし檸檬の実重く     佳容子
 朝寒や毛布を引きてひと眠り      佳容子


          場 所: 大阪市北区民センター会議室
        参加者: 6名

 秋というにはまだ暑さの残る日でした。夏の終わりから初秋の季節感が盛り込まれた 18 句の 中から、
人気投票では左枠内 1 句目の捨盆さんの作品が圧倒的な高得点を 獲得しました。 毎回、終了後、場所
変えてビールなど傾けつつ論評し合 うも楽しみの一つですが、多人数で の飲食は危険とあって、すぐ
解散が何 となく物足りなく寂しい面々でした。 早く安心して居酒屋談義ができる世 の中に戻ってほしい
ものです。

  ●第11回

        日 時: 2020年7月10日(金) 14:00~16:00
          場 所: 大阪市北区民センター会議室
        参加者: 6名

 湯気切れて刺青際立つ春の宿      捨盆
 青柿の誰供えしか地蔵堂        捨盆
 五月雨を縫ってショパンの流れ来る   佳容子
 船渡御もなく大川に夕日さす      繁幸
 夜明け前ひびく雷鳴あとひと寝     一夫
 衣擦れの音が露台へチェーホフ忌    万里子
 なつかしいハエ取り紙にほら一匹    肇
 コロナ禍のメーデー響かぬ労働歌    喜代志
 梅雨晴れや落雨聖天雲となる      捨盆
 夕刊を取って紫蘇摘み膳の上      繁幸



 コロナ感染がいったん落ち着きをみせた ので 大阪市北区民センターで半年ぶりに 開催しました。
コロナで変わった社会や巣ごもり生活を題材にした句が目 立つ半面、直前に九州地方を襲った豪雨 の
惨禍を詠んだもの や現実逃避して過去を回想したものなど、バラエティーに富 んでいて、お互い に
講評し合いながら、しばし楽しい時間を 過ごしました。


  ●第10回

 予定されていた4月3日(金)は、感染拡大の影響を受けて中止となりました。 しかし、メンバー 有志の発案でネット句会とし、メールで作句を披露し合いました。
メールで は 覆面投票が難し かったので点数は付けていませんが、4月中に集まった個性豊かな24句を右記 に ご紹介しまし ょう。
 興味を持たれたら一度気軽にご参加ください。初心者大歓迎です!





















 春愁や盤上の針夜想曲         繁幸
 夜に降る雪が消えゆく三朝の湯
 信貴山の仁王桜を食わんとす            コロナ禍の騒ぎのうちに花は葉へ    喜代志
 ウイルスの騒ぎをよそに山笑ふ
 春を呼ぶ球児に春は背を向けて           腹帯を他縁が祝う弥生かな       捨盆
 影淀む婚活鯰春の田へ
 コロナ禍で夫婦喧嘩の華も善し           花見にも無観衆あり通り抜け      一夫
 飴色のいかなごくぎ煮家の味
 取りあえず会釈しておく総マスク




  ●第9回
          日 時: 2020年1月15日(金) 14:00~16:00
         場 所: 大阪市北区民センター会議室
         参加者: 8名

 北山の稜線滲む雪催(もよい)      万里子
 太白星その奥の紺青春近し       宣夫
 着膨れて探る切符のありどころ     万里子
 着ぶくれてビヤ樽ポルカ口ずさみ    一夫
 歌かるた母のおはこを膝もとに     万里子
 日脚伸ぶ碁盤に埃うっすらと      宣夫
 「ふるさと」のコーラス響く聖夜かな  繁幸
 山茶花や遠き日の道行き迷ふ      佳容子



 参加者は8人。うち1人は欠席投句でした。この会ではなぜか欠席者が高得点を獲得すると い う傾向が
ある


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子

ようで、今回も最高点2人のうち1人と次点は欠席者でした。  この頃はまだコロナの影薄く、のどか
な新春の風物や冬景色を詠んだ句が多かったです。

  ●第8回
         日 時: 2019年10月4日(金) 14:00~16:00

 残り蚊や迷い刺したる弱き跡      肇
 だんじり髪結いし乙女の意気と粋   喜代志
 喜寿米寿祝され嘆く宴の秋      肇
 蝙蝠の虫追う夜明け稲穂充ち     捨盆
 テレビ消し虫の音聴きつ冷酒酌む   喜代志
 初めての三枚おろしどや秋刀魚    肇


          場 所: 大阪市北区民センター会議室
        参加者: 5名

 句を提出したのは6人ですが、うち1人は当日都合が悪くなって欠席し、参加者は5人と、少 し寂しい
句会でした。ところが、名前を伏せた互選で最高得点と次点を獲得し、3句とも入選し たのは何と、欠席
したメンバーという結果になりました。講評で作者名を明かすと、参加者から は某氏の圧勝ぶりに感嘆と
怨嗟の声こもごもでした。

  ●第7回
           日 時: 2019年7月17日(金) 14:00~16:00
       場 所: 大阪市北区民センター会議室
       参加者: 8名

  力作が揃い、なかなか充実した句会となりました。各自3句を持ち寄り、合計24句から、作者を伏せて
各自優秀と思われる句を4句ずつ選びます。中でも秀句と思うものに2点、他は1点を 付けるのですが、
今回は捨盆さんが最高得点でした。
 会代表の西田氏は「だんだんと田に水が広がってゆく光景がスケール大きく表現されている。水鏡と
いう言葉もうまい」と講評。他のメンバーも「獣めくという表現が新鮮」などと、それぞれ 感想を言い
合ってお互いに学ぶところ大きかったようです。

  ●第6回
         日 時: 2019年4月5日(金) 14:00~16:00
        場 所: 大阪市北区民センター会議室
        参加者:  7名

 この会も1年を超え、何とか定着してきたようで、初回から参加している者としてはうれしい 限りです。
各自3句ずつ持ち寄り、作者名を伏せて投票し、優秀作を選びます。1人4句を選び、 もっともよいと思う
句に2点、他に1点を付けるのですが、今回は2位に3句、3位に4句と、 同点句が並びました。それだけ、
メンバーの実力が伯仲しているのでしょう。講評ではそれ ぞれ、選んだ理由を述べたり作者が作句の背景
話したりするのですが、これが、楽しくて勉強 になります。
初参加歓迎!今のメンバーもほとんどが初心者ですから、おそれず恥ずかしがら ず、 楽しんでみましょう。

  ●第5回
           日 時: 2019年1月18日(金) 14:00~16:00
         場 所: 大阪市北区民センター会議室
         参加者:  7名

 昨年1月から始まった当句会も丸一年目を迎え、何とか軌道に乗ってきた感じです。俳句を作 るのは生まれて
初めてだったメンバーも、季節が一巡してようやく少し自分なりに何かがつかめ てきたのではないでしょうか。
最近、テレビでも俳句がちょっとしたブームのようですが、実際 やってみるとなかなか楽しいものです。
 ODI句会では毎回、各自3句ずつ用意してきた中から覆面投票で優秀作を選びます。特に、 講師は置かず、
みんなで講評し合います。は第5回句会で複数票獲得した句を上位から順に並 べたものです。

  ●第4回


セキレイが道を小走りさがしもの  一夫
君もまた逝きしか賀状のリストから 宣夫
太古より光変らぬ初日の出     喜代志
七十九霜踏みしめてティーに立つ  宣夫
初詣白い花咲くみくじ笹        喜代志
冴える風空のかなたに去きし友   美佐子
曙光さす竹刀が弾む初稽古     肇
風邪もよい銀河鉄道駆ける夜    繁幸
風渡る先を見通す麦の秋      繁幸


          日 時: 2018年10月5日(金) 14:00~16:00
       場 所: 大阪市北区民センター会議室
         参加者:  8名


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子



山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子


 これまで最多の8人が参加。何とか新しい顔触れを、と呼び掛けに努めた結果、新たに女性が 2名参加し、
第1回参加した女性メンバーも久しぶりにお顔を見せられ、役員を合わせて女性4名 で男女同数!一気ににぎ
やかな句会となりました。
 夏以降、列島は台風や地震などが相次いだだけに、前回に引き続き災害に関連した句が目立ち ましたが、
反面、しっとりと秋の風物を歌った句も人気を集めました。 初参加の2人は覆面投票 でいきなりの高得点を
獲得。加えて、お2人共明るく積極的に意見を述べられる方で、侃々諤々、 時間内で話は尽きず、会場近く
の居酒屋に持ち越して、


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子

楽しい二次会となりました。

  ●第3回
         日 時: 2018年7月20日(金) 14:00~16:00
       場 所: 大阪市北区民センター会議室
       参加者:  7名

 今回も役員ばかりの前回と同じ顔触れで、広く参加呼びかけの必要性を痛感する結果となりま し た。 しかし


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子


筆者を含め、この句会が作句初体験だったメンバーも、回を重ねる毎に慣れてき て、 難しいことはわからない
ながらコツのようなものをつかみつつあるようです。
 毎回3句用意して行くのは大変ですが、うまく作れた時の満足感や他の人の句に感心したり、 あ るいは自作
が思いのほかに高得点を取れた時のうれしさなど、とにかく俳句作りは楽しい、と いう ことを一人でも多くの

 山に鯰荒れて家呑む秋無残       桂子
 ハイボール少し濃い目に虫の夜     真理子
 愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花        桂子
 腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず   繁幸
 蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり      桂子
 梅花藻になりて揺れたき猛暑かな    喜代志
 雲間からぐひと突き出る月明かり    美佐子
 夏草を抜くは地球と綱引きに      一夫
 秋高し得意満面テープ切り       肇
 遠くより稽古太鼓や赤とんぼ      喜代志
 凛となす今宵の月に友をふと        美佐子

に知ってもらいたいものだと思います。
 句会の時点ではまだ台風21号と北海道地震は起きていませんでしたが、日中40度近い連日の 猛 暑に加え、
大阪北部地震、そして豪雨と、立て続けに災害に見舞われた夏だけに災害や猛暑を 題材 にした句が目立ちま
した。
 参加者の互選で3票以上獲得したのは下記の通りです。当会の世 話人で もある西田理事が講評して会を終え
ました。

  ●第2回
           日 時: 2018年7月20日(金) 14:00~16:00
       場 所: 大阪市北区民センター会議室
       参加者:  7名

 前回参加された会員の夫人が所用で欠席、前回は体調不良で場外参加だった役員が元気に顔を 見 せ、結局
出席人数は変わらず。ただし、今回は役員ばかりとなりました。  各自3句ずつ、予め作ったものを短冊に
書いて持ち寄り、作者名を伏せたまま通し番号を振っ て 全員に回します。今回は春の季語が課題。全句の中


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子


思うものを各自5句選び、中で 最も よいと思ったものに2点、他は1点を付けて全体で集計しました。
 桜に関連したものが多く、しみ じみと情感あふれるもの、ちょっとユーモラスなもの、微笑ましいもの、
時代性が映し出さ れたも のなどバラエティ豊かで、票が割れました。3票以上獲得したのは左記の通りです。
当会 の世話人 でもある西田理事が講評して会


セキレイが道を小走りさがしもの  一夫
君もまた逝きしか賀状のリストから 宣夫
太古より光変らぬ初日の出     喜代志
七十九霜踏みしめてティーに立つ  宣夫
初詣白い花咲くみくじ笹        喜代志
冴える風空のかなたに去きし友   美佐子
曙光さす竹刀が弾む初稽古     肇
風邪もよい銀河鉄道駆ける夜    繁幸
風渡る先を見通す麦の秋      繁幸

を終えました。

  ●第1回
          日 時: 2018年1月25日(金) 13:00~15:00
       場 所: 大阪市北区民センター会議室
       参加者:  7名

 会員限定で、このような催しのあること自体、まだ十分に周知されていないためか、参加者は 7人 でした。
うち6人は役員ですが、会員の奥様が1人参加して下さったのはうれしい限りでし た。
 また、 当日体調を崩して欠席した某理事は、作った俳句だけ電話で送稿、場外参戦(?)さ れました。
 はじめにOdi俳句の会代表の西田理事が進め方を説明。メンバーは予めそれぞれ3句ずつ作った もの を短冊
に書いて持ち寄り、作者名を伏せたまま通し番号を振ります。
 それを全員に回覧して、 全句の中 からいいと思うものを各自5句選び出します。中で最もよいと思ったもの
は2点、


セキレイが道を小走りさがしもの  一夫
君もまた逝きしか賀状のリストから 宣夫
太古より光変らぬ初日の出     喜代志
七十九霜踏みしめてティーに立つ  宣夫
初詣白い花咲くみくじ笹        喜代志
冴える風空のかなたに去きし友   美佐子
曙光さす竹刀が弾む初稽古     肇
風邪もよい銀河鉄道駆ける夜    繁幸
風渡る先を見通す麦の秋      繁幸

他は 1点を付けて、 それらを全体で集計します。  「俳句を作るのは生まれて初めて」という初心者
もいて、

 堰開き五月田毎の水鏡        捨盆
 日ごと伸ぶ南瓜の蔓の獣めく      喜代志
 ヨーヨーの動き真似たり夏の蝶     一夫
 サツキ晴涯てなき蒼の御陵かな     捨盆
 南座を入れて自撮りの浴衣かな     万里子
 七夕や子らの願に笹重る        佳容子
 虫の声分け入ってみる薪能       繁幸
 花街の昼のしじまや軒簾        万里子
 おっちゃんと鱧で晩酌お聖さん     喜代志

「季語のダブリがあるねぇ」「上下 5文字 は字余りでもいいが、中の7文字は守った方がいい」など
といった注意も。この日最高点 は7点で二人、 次点の6点も二人で、奇しくも、7点を獲得した一位と6点の
二位がそれぞれ二 人ずつ、


孫受験末吉なげく初詣        肇
除夜の鐘多事の平成想い聴き     喜代志
日脚伸ぶ夕刊来たり空青し     一夫
友逝きし熱燗立てて偲ぶ夜      肇
電飾に酔人揺れる聖夜かな      捨盆
口多き鶏鳴冬の闇深し        捨盆
ひかる床孔子廟あり閑谷の初春    宣夫
長谷寺の牡丹ほっこり菰の中     喜代志
湯豆腐のネギの辛みや受験前     繁幸
年またぎ時そば聞けば除夜の鐘    繁幸
軒先に時雨とどめる老い老いと    捨盆

しかもその一 人は件の欠席理事。「さすが年の功!」「すごいねェ」と、みんな感
心す ることしきりでした。


山に鯰荒れて家呑む秋無残      桂子
ハイボール少し濃い目に虫の夜    真理子
愛薄く叫ぶ血汐か彼岸花       桂子
腹わたの抜いた秋刀魚じゃ歌も出ず  繁幸
蜘蛛の巣に秋雨滴く友来たり     桂子
梅花藻になりて揺れたき猛暑かな   喜代志
雲間からぐひと突き出る月明かり   美佐子
夏草を抜くは地球と綱引きに     一夫
秋高し得意満面テープ切り      肇
遠くより稽古太鼓や赤とんぼ     喜代志
凛となす今宵の月に友をふと       美佐子