2011-2012年


  ◇医療講演会&癒しのコンサート

    日 時: 2012年10月13日(土) 14:00~16:30
    場 所: 中央電気倶楽部大ホール 大阪市北区堂島浜

    <第1部> 講 演 「人はなぜ年をとるのか?~老化のメカニズム~」
                 宮坂 昌之 先生   医学博士 大阪大学特任教授

  講演内容:
 宮坂先生の判り易いお話は定評がありますが、今回は老化のメカニズムの解明と、いかに優雅に・いきいきと生
きるかヒントについて講演頂きました。
 まず、普通の細胞には寿命があり、ヒトの生命は有限で、老化は避けられないことを説明され、次に老化の中身
について、しわや白髪のように見て判るものと、血管・臓器・骨の機能低下などの見えない老化に分けて話されま
した。
 年間7千億円市場と言われるサプリメントで老化は防げるのか、知能の加齢による変化は、など興味深いお話も
ありました。老化は防げるものと、防げないものがあるという核心に入り、酸化ストレス、発がん物質、紫外線、
タバコ、高脂血症、高血糖などの防げる老化のご説明があり、防げる老化を防がないと認知症になり易いと警告さ
れました。腹八分目は良いが、カロリー制限で寿命が延びるということはなく、大事なのは食事の中身で、十分な
栄養をとらないと骨粗しょう症になり易く、高齢者のダイエットは思わぬ副作用があるとのことです。
 優雅に・生き生き生きるためには、生活習慣の改善(食生活・運動)と必要な薬の服用で病気を予防することに
より健康寿命を延ばすこと、また、語彙力は80歳でも20代とあまり変わらず、知識や経験は貯金出来るので、
「年の功」を見直し、まだ何が出来るのかを考えること、という貴重なヒントを頂きました。
 さすが剣道7段の立ち姿ながら、ユーモアのあるソフトな語り口で、会場を埋め尽くした聴衆は大満足でした。

    <第2部>  癒しのピアノコンサート
                 ピアニスト 瀬田敦子  
      
                    ピアニスト瀬田敦子さんは大阪府池田市出身で、大阪教育大学特設音楽課程ピアノ科卒業。1996年イタリヤでのマスター
                   プレイヤーズ国際音楽コンクールで優勝。2004年イタリヤ国際音楽コンクールでヒナステラ特別賞を受賞、翌年ニューヨー
                   クのカーネギーホールで演奏。ODIの癒しのコンサートでも演奏されたことがあり、馴染みのある方も多い。
                    今回はショパンの幻想即興曲、子犬のワルツ、別れの曲、黒鍵、革命、シュウベルトの月光、リストのラカンパネラ等を、作
                   曲家のそれぞれの曲に対する想いを独特の軽妙なトークで紹介しつつ、情熱的にまた繊細に演奏されました。
                    最後に演奏されたリストのラカンパネラは世界で一番難しいピアノ曲と言われていますが、躍動感溢れる、力強い演奏で出席
                   者一同すっかり魅了される素晴らしいものでした。


  ◇「いきいき元気転ばぬシニア塾」 

  ●第4回

    日 時: 2012年2月18日(土) 14:00~16:30
    場 所: 中央電気倶楽部(大阪市北区堂島浜)

    <第1部> 講 演 「高齢者に多い口のがんと最新の治療法」                                     
               村上秀明 先生  大阪大学大学院歯学科准教授

 講演内容
 村上先生は臨床では口腔癌の放射線治療を専門とし、研究では脳と口の関係を追及しておられる。日本人の死亡原因のトップを占める癌の中で口腔癌は、年間死亡者数
7,000人と少ないが、苦痛を伴い、再発、転移しやすい点で怖い癌とされ、特に70代、80代と高齢期に発症する。このような特色のある口腔癌について、傷痕も
なくきれいに治る最新の放射線治療法が紹介され、併せて口腔癌にならないように気をつける最も大切なポイントと早期発見のための初期症状についてお話があった。
 また、放射線治療に関連して、放射能、放射線、電磁波についても詳しい解説があり、福島原発事故問題で強い関心のある、ヒトに確定的影響を与える被曝線量100ミ
リシーベルトの基準値についても理解を深めることが出来ました。

    <第2部> 癒しのコンサート

             ソプラノ独唱  吉田典子さん
              ピアノ独奏   顕谷三綾子さん

 吉田典子さんは神戸女学院音楽部声楽科卒業、NHK-FM出演、大フィル、京響と協演やジョイントコンサートで活躍。今回はシュウベルト“鱒”、ショパン “乙女の
願い”のほか、オペレッタ“メリーウイドウワルツ”等6曲が熱唱され、アンコール曲マイフェアレディ“踊り明かそう”で大変盛り上がりを見せました。
 顕谷三綾子さんもまた神戸女学院音楽部ピアノ科卒業。関西フィルとの協演やソロ、伴奏で活躍。ショパン“革命”等3曲のほかグリークの“春に寄す”、リストの“ハン
ガリー狂詩曲第11番イ短調”で大変力強く、迫力のある演奏をされ、参加者一同は癒しのひと時を過ごしました。


  ●第3回 

    日 時: 2012年1月21日(土) 14:00~16:30
    場 所: 中央電気倶楽部(大阪市北区堂島浜)
    参加者: 135名

    <第1部> 講 演 「在宅医療の現場から“元気な老後”を考える」 
                 小林 亨 先生  元大阪府立成人病センター部長、医療法人旭医道会 中村クリニック

   講演内容:
 中村先生は大阪市住之江区にある中村クリニックで在宅医療に携わっておられますが、その豊富な経験の中から、先ずはじめに、在宅医療の背景、日本の医療保険、介
護保険制度の中での在宅医療の位置づけ等についてお話がありました。
 続いて、在宅医療の実際として、平成22年10月26日テレビ朝日の“報道ステーション”で放送された、中村クリニックの訪問診療がDVDで紹介され、自宅で最期
を迎える患者とその家族を支える医師の様子と最後の“元気な今を大切に”というメッセージが出席者の心に深く残りました。
 先生は大切なのは、在宅医療介護に無縁な“元気な老後”を迎えることそのためには、寝たきり介護になる原因を知り、その予防に努めることが大切であるとして、寝た
きり介護を伴う様々な病気とその予防について、詳しいお話があり、出席者には大変有意義な講演となりました。

    <第2部> 「落 語」 演 目  「崇徳院」
                林家染左
                   
                        林家染左さんは、大阪大学を卒業後2年間の公務員生活を経て、林家染丸に入門。天満天神繁昌亭への出演はもとよ
                       り、自身主催の落語会も精力的に開催しておられます。
                        今回は、初めに落語の小道具であるタオルと扇子の使い方、本や手紙を読むときの落語特有の仕草、1人2役、3役
                       の演技など大変面白く紹介され、すっかり落語の世界に没頭しているうちに演目「崇徳院」に入っていました。
                        演目崇徳院は、百人一首にある崇徳院作の恋歌「瀬をはやみ岩にせかるる滝川の われても末にあはんとぞ思ふ」を
                       題材にした古典落語で、この歌の上の句をもらった大店の若旦那が重い恋煩いに陥る。この若旦那を助けようと出入り
                       の熊五郎が、上の句を詠いながら、相手のお嬢さんを探しに奮闘するさまに、会場は爆笑の連続となりました。
                        熊五郎がやっと、これ又恋煩いになったお嬢さんを助けようと、出入りの頭風の男と床屋でぱったり出会い、お互に
                       自分の方に引張ろうと争っているうちに、床屋の鏡を割ってしまい、床屋に「どうしてくれるこの鏡」と言われたとこ
                       ろで、「心配するな、われても末に買わんとぞ思う」の落ちとなりました。
                        初めから最後の落ちまで、45分間にわたる染左さんの熱演で落語の面白さ、生の迫力を十分堪能し、「“免疫力”が
                       大いに高まった」ひと時となり、出席者の大変な好評を得ました。 


  ●第2回
                               
    日 時: 2011年10月15日(土) 14:00~16:30
    場 所: 中央電気倶楽部(大阪市北区)

    <第1部> 講 演 「老後の突然死:その徴候と予防」
                 内藤泰顯 先生  和歌山県立医科大学名誉教授
  講演内容:     
 今まで元気で活動していた人が、突然、帰らぬ人となる“突然死”を引き起こす病気である心臓の病気
(狭心症、心筋梗塞、不整脈)、脳の病気(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、大動脈の病気について、
それぞれの病気特有の徴候、発症の原因とメカニズム、CT、マルチスライスCT、MRIなどによる
早期発見と早期治療について、詳細な臨床データに基づいたお話があり、出席者には簡明でわかりやすく、大変好評を博しました。
また、突然死の予防法として日常生活上注意すべき点とともに、ウオーキングは中性脂肪を減らし、血糖値や血圧を下げるとともに、善玉コレステロールを上げ、悪玉コ
レステロールを下げ、また、ストレスを発散するなどの効能があるとして、日常ウオーキングの実践を強く推奨された事が印象に残りました。


    <第2部> 「癒しのコンサート」
                       ヴァイオリン  西村恵一さん
                        ピアノ伴奏   浦 史子さん

 西村恵一さんは大阪音楽大学卒業、関西を中心に活躍されているヴァイオリニスト。今回はエルガ
愛のあいさつ、ドヴォルザ―クのユーモレスク、クライスラーの美しきローズマリー、ドリーブ
ピチカート、マスネのタイスの瞑想曲などポピュラーなヴァイオリン曲のほかに、美しい日本の歌
(もみじ、小さい秋見つけた、赤とんぼ)や青春の映画音楽(慕情、エンタテイナー、タイタ二ック)
が演奏され、最後にモンティのチャルダッシュで締めくくられました。 
 西村さんのユーモア溢れるトークにヴァイオリンのお話も加わり、また美しい日本の歌では、出席
者が自然に演奏曲の歌を口ずさむなどのハプニングもあり、会場は大いに盛り上がり、最後のチャル
ダッシュでは拍手が鳴りやまず、コンサートは最高潮に達しました。
 そして、アンコールに応えて演奏された葉加瀬太郎の情熱大陸も見事な演奏で、大盛況の中に、お開きとなりました。


  ●第1回

    日 時: 2011年9月17日(土) 14:00~16:30
    場 所: 中央電気倶楽部(大阪市北区)

    <第1部> 講 演 「大災害と日本心」 
                 山折哲雄 先生   国際日本文化研究センター名誉教授

                       講演内容:
                       この度の大震災で、世界の称賛を浴びた日本人の我慢強さ、忍耐強さ
                      は太古の時代から日本人が地震や台風による大災害と闘ってきた中で、
                      受容的、忍従的精神が体の五臓六腑にしみ込んで形成されてきたもので
                      あること、また日人特有の慈悲の心、天然の無常、道徳、絆も同様であ
                      ることを、万葉集の大友家持の歌「海ゆかば」、寺田虎彦の日本人の自然観と和辻哲郎の風土観に触れながら、碩学に裏
                      付けられた講話があり、出席者から大変好評を得た。
                       なお、講演の締めくくりで、検証はできないが、明日という世界は存在しており、「日本人は大変な可能性をもってい
                      る」とのお話は、出席者の明日への大きな希望と自信になった。


    <第2部> 「癒しのコンサート」
               歌とお話          岩井ゆき子
               ギター&パーカッション   山元洋介
    
 岩井さんは大阪生まれ、ニューヨークでジャズを修行、帰国後はジャズや中南米の音楽のほか、日本の子守唄
魅せられて、全国の子守唄を調べ、また自ら作曲してコンサートやライブで子守唄を歌っている。
 今回は、五木の子守唄、島原の子守唄、中国地方の子守唄、江戸の子守唄、竹田の子守唄、天満の市(大阪の
守唄)、河内地方の子守唄、自から作曲のいこまのきつねのこもりうた、最後に「I love 大阪」が熱唱され
た。岩井さんの美しい声は、子守唄特有の哀調を帯びたリズムと相まって、出席者の琴線に触れ、大いなる癒し
のひと時となった。


  ◇ 医療講演会&癒しのコンサート

     日 時:  2011年3月12日(土) 14:00~16:30
    場 所:  中央電気倶楽部 5階大ホール (大阪市北区堂島浜2-1-25)

    <第1部> 講 演 “老い”こそ人生最良のとき ~高齢者の暮らしと日本の介護~
                 春山 満 先生  (株)ハンディネットワーク インターナショナル代表取締役
                            オリックス・リビング(株)取締役・総合プロデューサー
  講演内容:
 世界に例を見ないスピードで、超高齢化社会に突入する日本。高齢者の暮らし方も大きく変ってきています。  
家族が共に暮らしあっていくためには、介護に対する新しい価値観が必要ではないでしょうか。高齢者の暮らし方と
日本の介護のあり方について分りやすく話していただきました。
                                                                      
    <第2部> 癒しのコンサート
                 ソプラノ  柳内葵衣  藤井朋子
                ピアノ   吉澤友里絵
                                    曲目  ○喜歌劇「こうもり」より“侯爵さま、あなたのようなお方は”、
                                        “故郷のしらべは”
                                        ○ウイーンわが夢の街 ほか